ゼロ秒思考を始めて、8日目、連続2日目、ほこれることでもないが、自分としては自己ベストであり、3日連続につながる一歩。(目標が低いが千里の道も一歩からということで)
12/31〇
1/1 〇 日記#1
1/2 ×
1/3 〇 日記#2
1/4 ×
1/5 ×
1/6 〇 日記#3
1/7 〇 日記#4 本日!
今日もゼロ秒思考の本に記載されている大テーマ「急成長できる」
の10テーマを実施。
目標(20~30字 × 4~6項目)
BESTな結果(10文字 × 3項目)だった。書いたことを下記に記す。
これまでもそうだが、早く書くためにひらがなを多用している。なかなか漢字がでてこないのだ。
急成長しづらい環境を変えるには? 2024.1.7
ー協力できる環境に変える
ー無駄なこと意味のないことをやめる
―断捨りしてスッキリ
なんとなくで選んだテーマ「急成長できる」終始しっくりこず10テーマ書き終えた。だがいつものように気づきがあった、上記の例でいうと、
ー協力できる環境に変える
急成長できる環境というのは、複数のメンバー間で、能力を補完し教えあったりすることで、急激に成長できる環境をつくること。そのためには教えるばかりになる人にもメリットがあるようにするのがキーだろう。教える人のメリットがあるようにするとは、
・教えてくれた人を称賛する。それを一つの業務として認める。評価する。
・教えることで自分が一番学ぶということを、感じられるような教え方をしてもらう。これには聞く側の準備も必要と考える。すぐ聞けばいいのにという考え方との背反やバランスに注意が必要だ。
ーむだなこと意味のないことをやめる
これは逆説的だが、成長につながらないようなことに時間を多く使ってしまうことを避ける。これはチームや組織としてさけることと、個人としても成長につながらない失敗にはあまり時間を使わないことだろう。どんな類のことかというと、やはり同じような失敗を繰り返さないということだろう。まずはおなじ失敗を繰り返さない人づくりから行う。その後、繰り返し同じ失敗をしない組織が出来上がったなら、失敗から学べることを共有することやも大切。同じ失敗はできなくても経験をトレースできれば糧になる。そもそも失敗ばかりにフォーカスしてしまったが、繰り返す失敗以外でも無駄なこと成長につながらないことはたくさんあるだろうが、あまり思いつかない。
そうだな、単純作業やなにも進歩しない定常作業などはこれにあたるだろうか。なにか工夫して前よりも少しでも効率的に、改善をするというのは、成長につながるという風に言っていた人がいるが、こういうことか・・・・単純作業ばかりやって何も工夫しないようでは成長しないということか・・・
今後こういうことを深堀していって、思考を整理したり気づきを得て行動を変えていきたい。
ということで今日はここまで、ありがとうございました。ではまた次の記事で!
コメント